2021.2.10 更新

買物前の散歩道「モザイクガーデン♪」
こんにちは、友井真樹です
ご覧ください!この迫力

この日は晴天
モザイクモール港北6階のモザイクガーデンから見える大観覧車です
どの角度から撮っても絵になるなぁ~
と、ついつい大観覧車を撮ることに夢中になってしまいました

モザイクガーデンとは、それほど広いスペースではありませんが、ベンチがあって大観覧車を間近で見ることが出来、稲荷神社にお参りまで出来る屋上広場

運がよければ富士山を眺めることも出来る場所で、私のお気に入りパワースポットです
長男がよちよち歩きのころは、駐車場が大好きだったので、屋上までぐるぐると車を走らせて
モザイクガーデンで休憩したものです

もう少し暖かくなれば、ベンチでランチも気持ちがいいですよ
人混みを気にすることもなく、安心な穴場

ベビーカーを押してお散歩しているママや、景色を眺めていらっしゃる方もいますが、密になることはないかな
スロープになっているこの坂の上からは

富士山がきれいに見えます


必ず手を合わせているのはモザイクガーデン内にある稲荷神社

代表的なご利益は商売繁盛ですが、様々なご利益が得られると言われています。
モザイクモール港北・都筑阪急の観覧車ブログには、屋上稲荷についての記事があって、伏見稲荷大社より、神霊(おみたま)を勧請(お請け)して守護神としていることなどが、書かれていました
最近は、受験生の合格
とみんなの健康
を祈って、参拝。

振り返ると見える「鳥居」と「大観覧車」のコラボ
この景色が大好きです。願いは叶う
そんな気がしてくる場所。
また、モザイクガーデン横には、自動販売機もありますよ

買物前のちょっとした時間ですが
気持ちがリフレッシュする場所!「モザイクガーデン」

このリフレッシュ時間のおかげで、何でもない買物が特別な時間になりました
3日~4日に一度と買物頻度も減らしていますが、定着して来た買物ルーティンは「モザイクガーデン散歩」→「買物」→「お楽しみ購入プラス1」
リストに書いた買物以外のプラス1
この購入も事前に決めておくのですが、ワクワクした時間にしてくれています。最近のプラス1はこんなものを買いました
モザイクモール港北1階ハウス オブ ローゼで購入したボディ スムーザー

こちらを使ってお風呂に入る時間が至福
お肌ツルツルになった気がします(個人の感想です
)
モザイクモール港北1階グランフードパーク内、北海道うまいもの館の北見ハッカ

昔昔、友人からもらってからハマって十数年です
そういえば、事前注文で並ばずに、サクッと受け取ることが出来るシステムが増えましたよね
ハンバーガーが食べたくなったら、ここ!グランフードパーク内のモスバーガー

テークアウトしてお家ランチ
124年ぶり!2月2日の節分は、モザイクモール港北地下1階そうてつローゼンで恵方巻!

種類も豊富で迷いました
我が家は夕飯のデザート代わりでした(笑)

南南東を向いて、無言でもぐもぐと息子たち
豆まき用もモザイクモール港北地下1階カルディ コーヒーファームの鬼と、そうてつローゼンのお豆で準備万端

また、ちょっと早いけれど、先日は都筑阪急地下1階アンリ・シャルパンティエで、バレンタインケーキを購入

ケーキ上のチョコレートが、かわいいんですよね
絶妙なバランス
アートだわ
同フロアのヨックモックも買って
おいしかった~

こうして、モザイクガーデン散歩
とプラス1購入
の新買物スタイルは、コロナ禍で我慢しているという感覚はなく、新しいリフレッシュの仕方とワクワクな時間になっています
滞在時間はかなり減りましたが、満足度はアップ
感染を最小限に抑えながら生活していくには、日常のルーティンを変えてしまうことも一つの手ですね
以上、友井真樹でした

ご覧ください!この迫力


この日は晴天


どの角度から撮っても絵になるなぁ~



モザイクガーデンとは、それほど広いスペースではありませんが、ベンチがあって大観覧車を間近で見ることが出来、稲荷神社にお参りまで出来る屋上広場


運がよければ富士山を眺めることも出来る場所で、私のお気に入りパワースポットです

長男がよちよち歩きのころは、駐車場が大好きだったので、屋上までぐるぐると車を走らせて



もう少し暖かくなれば、ベンチでランチも気持ちがいいですよ

人混みを気にすることもなく、安心な穴場


ベビーカーを押してお散歩しているママや、景色を眺めていらっしゃる方もいますが、密になることはないかな

スロープになっているこの坂の上からは


富士山がきれいに見えます



必ず手を合わせているのはモザイクガーデン内にある稲荷神社


代表的なご利益は商売繁盛ですが、様々なご利益が得られると言われています。
モザイクモール港北・都筑阪急の観覧車ブログには、屋上稲荷についての記事があって、伏見稲荷大社より、神霊(おみたま)を勧請(お請け)して守護神としていることなどが、書かれていました

最近は、受験生の合格



振り返ると見える「鳥居」と「大観覧車」のコラボ


また、モザイクガーデン横には、自動販売機もありますよ


買物前のちょっとした時間ですが


このリフレッシュ時間のおかげで、何でもない買物が特別な時間になりました


リストに書いた買物以外のプラス1


モザイクモール港北1階ハウス オブ ローゼで購入したボディ スムーザー


こちらを使ってお風呂に入る時間が至福


モザイクモール港北1階グランフードパーク内、北海道うまいもの館の北見ハッカ

昔昔、友人からもらってからハマって十数年です

そういえば、事前注文で並ばずに、サクッと受け取ることが出来るシステムが増えましたよね

ハンバーガーが食べたくなったら、ここ!グランフードパーク内のモスバーガー


テークアウトしてお家ランチ

124年ぶり!2月2日の節分は、モザイクモール港北地下1階そうてつローゼンで恵方巻!

種類も豊富で迷いました

我が家は夕飯のデザート代わりでした(笑)

南南東を向いて、無言でもぐもぐと息子たち

豆まき用もモザイクモール港北地下1階カルディ コーヒーファームの鬼と、そうてつローゼンのお豆で準備万端


また、ちょっと早いけれど、先日は都筑阪急地下1階アンリ・シャルパンティエで、バレンタインケーキを購入


ケーキ上のチョコレートが、かわいいんですよね



同フロアのヨックモックも買って



こうして、モザイクガーデン散歩





以上、友井真樹でした


- 2021年2月( 1 )
- 2021年1月( 2 )
- 2020年12月( 1 )
- 2020年11月( 1 )
- 2020年10月( 2 )
- 2020年9月( 1 )
- 2020年8月( 2 )
- 2020年7月( 1 )
- 2020年6月( 2 )
- 2020年5月( 1 )
- 2020年4月( 1 )
- 2020年2月( 2 )
- 2020年1月( 1 )
- 2019年12月( 2 )
- 2019年11月( 1 )
- 2019年10月( 2 )
- 2019年9月( 1 )
- 2019年8月( 1 )
- 2019年7月( 2 )
- 2019年6月( 1 )
- 2019年5月( 1 )
- 2019年4月( 1 )
- 2019年3月( 1 )
- 2019年2月( 1 )
- 2019年1月( 1 )
- 2018年12月( 2 )
- 2018年11月( 1 )
- 2018年10月( 2 )
- 2018年9月( 1 )
- 2018年8月( 1 )
- 2018年7月( 1 )
- 2018年6月( 1 )
- 2018年5月( 1 )
- 2018年4月( 2 )
- 2018年3月( 1 )
- 2018年2月( 2 )
- 2018年1月( 1 )
- 2017年12月( 1 )
- 2017年11月( 2 )
- 2017年10月( 1 )
- 2017年9月( 2 )
- 2017年8月( 1 )
- 2017年7月( 2 )
- 2017年6月( 1 )
- 2017年5月( 2 )
- 2017年4月( 1 )
- 2017年3月( 2 )
- 2017年2月( 1 )
- 2017年1月( 1 )
- 2016年12月( 1 )
- 2016年11月( 1 )
- 2016年10月( 1 )
- 2016年9月( 2 )
- 2016年7月( 1 )
- 2016年6月( 2 )
- 2016年5月( 2 )
- 2016年4月( 1 )
- 2016年3月( 1 )
- 2016年2月( 1 )
- 2016年1月( 1 )
- 2015年12月( 2 )
- 2015年11月( 1 )
- 2015年10月( 1 )
- 2015年9月( 1 )
- 2015年8月( 2 )
- 2015年7月( 3 )
- 2015年6月( 2 )
- 2015年5月( 3 )
- 2015年4月( 4 )
- 2015年3月( 2 )
- 2015年2月( 1 )
- 2015年1月( 4 )
- 2014年12月( 2 )
- 2014年11月( 3 )
- 2014年10月( 2 )
- 2014年9月( 4 )
- 2014年8月( 2 )
- 2014年7月( 4 )
- 2014年6月( 2 )
- 2014年5月( 2 )
- 2014年4月( 1 )
- 2014年3月( 2 )
- 2014年2月( 1 )
- 2014年1月( 3 )
- 2013年12月( 2 )
- 2013年11月( 3 )
- 2013年10月( 2 )
- 2013年9月( 2 )
- 2013年8月( 2 )
- 2013年7月( 3 )
- 2013年6月( 2 )
- 2013年5月( 3 )
- 2013年4月( 2 )
- 2013年3月( 3 )
- 2013年2月( 2 )
- 2013年1月( 2 )
