2020.8.12 更新

片付けと整理が好き♪1in2out☆
こんにちは、友井真樹です
梅雨が明け
一気に暑さがまして来ましたね
エアコンを使いながら、部屋の換気。体調を崩さないよう食事や睡眠なども気を付けていますが
どうぞ皆様もお気を付けくださいね
さて、夏休み期間も家にいる時間が増え
片付けや整理が大好きな私は
以前、モザイクモール港北2階ブックファーストで購入した、こちらを読み返しています

書店に並ぶ片付け本は、ほとんど読んでいて
片付けや整理について考える時間がストレス発散タイム
こんな考え方があったか
という新しい発見や、取り入れやすそうなものは自分で実践

日々のルーティンにも活かされています
また、自分流にアレンジしていく工程も好きで、ここ2か月間くらいは、最初にご紹介した本に掲載してあった「1in2out」にチャレンジ中
手帳に購入したモノ、手放したモノを記載しています
「1in2out」とは、文字通り一つ入れたら二つ出すという習慣。一つ新しいモノを購入したら、家の中にあるものから二つ処分。こうすることで、家に入って来るモノより出すモノの量が多いので必然的に家の中はスッキリしますし、何か購入する場合も本当に必要か?より慎重に購入します

記載していると、購入したモノばかりではなく、人からもらうモノが意外と多く、思った以上にモノって日々入って来るんだな~と、新たな気付きにもなりました

対象外は食品や日用品。こちらも
頂き物ですがカウントには入りません
家電の買い替えは、今まで以上によく調べるようになりました
こちらは、モザイクモール港北3階ラ・クッチーナ・フェリーチェ AOYAMAで購入した、サーキュレーター。

長かった梅雨時期
も大活躍でした
こちらの炊飯器も
同じくラ・クッチーナ・フェリーチェ AOYAMA

シンプルなつくりと、お手入れのしやすさも重視し
買い替え家電たちのおかげで、気分も上がります
先日は、モザイクモール港北・都筑阪急のホームページを見ていたら

夏の暮らし替え特集

掲載されていたモザイクモール港北3階リーフのお皿に一目ぼれでした

いつもなら、すぐに買いに行きますが
食器棚を何度も見て、手放せるモノ譲れるモノはないか吟味
丼皿とカレー皿を手放して
丼とカレー皿が兼用出来るこちらを購入しました


とっても、とっても、気に入っています

食器棚も4インしましたが、8アウトしたのでスッキリのまま

欲しいモノはあきらめずに
手帳の「欲しいモノリスト」に記入
しばらく書いて、ねかせます(笑)
書くと気持ちが落ち着いて、冷静になれますし、他も検索してさらによいものがないか検討
機能や生活スタイルはそのままに!数が減っても、満足度が高いモノを選ぶようになるので
「1in2out」なかなかいいですよ
ハンディファンも、今年こそ購入しよう
と思って、リストに記載してあったモノの一つ。たまたま、検討していたハンディファンがラ・クッチーナ・フェリーチェ AOYAMAで販売している記事を発見


気に入った色もまだあったので、お迎えしました~


この時は、二つインだったので、ペン、ドライユーカリ、布団カバー、フックの四つをアウトしました。
もちろん、失敗もあって

お風呂場用の緑色のブラシ
思っていた以上に毛先が硬くて…すでに手放し候補です
みなさんは、どんなルールで片付けや整理をしていますか
素敵なお宅が多いので、私も楽しみながらスキルアップを目指したいと思います
そうそう
洗濯物を干すことにしか使っていなかったベランダ

ガーデンテーブルを1インして、お気に入り空間になりました
この時は、メダルケースとブックスタンドを2アウト。モノが増えても倍手放しているので、気持ちに余裕が
これがまたいいのです
以上、友井真樹でした

梅雨が明け




さて、夏休み期間も家にいる時間が増え




書店に並ぶ片付け本は、ほとんど読んでいて


こんな考え方があったか



日々のルーティンにも活かされています

また、自分流にアレンジしていく工程も好きで、ここ2か月間くらいは、最初にご紹介した本に掲載してあった「1in2out」にチャレンジ中


「1in2out」とは、文字通り一つ入れたら二つ出すという習慣。一つ新しいモノを購入したら、家の中にあるものから二つ処分。こうすることで、家に入って来るモノより出すモノの量が多いので必然的に家の中はスッキリしますし、何か購入する場合も本当に必要か?より慎重に購入します


記載していると、購入したモノばかりではなく、人からもらうモノが意外と多く、思った以上にモノって日々入って来るんだな~と、新たな気付きにもなりました


対象外は食品や日用品。こちらも


家電の買い替えは、今まで以上によく調べるようになりました

こちらは、モザイクモール港北3階ラ・クッチーナ・フェリーチェ AOYAMAで購入した、サーキュレーター。

長かった梅雨時期


こちらの炊飯器も


シンプルなつくりと、お手入れのしやすさも重視し


先日は、モザイクモール港北・都筑阪急のホームページを見ていたら


夏の暮らし替え特集


掲載されていたモザイクモール港北3階リーフのお皿に一目ぼれでした


いつもなら、すぐに買いに行きますが


丼皿とカレー皿を手放して




とっても、とっても、気に入っています


食器棚も4インしましたが、8アウトしたのでスッキリのまま


欲しいモノはあきらめずに


書くと気持ちが落ち着いて、冷静になれますし、他も検索してさらによいものがないか検討



ハンディファンも、今年こそ購入しよう




気に入った色もまだあったので、お迎えしました~



この時は、二つインだったので、ペン、ドライユーカリ、布団カバー、フックの四つをアウトしました。
もちろん、失敗もあって


お風呂場用の緑色のブラシ


みなさんは、どんなルールで片付けや整理をしていますか


そうそう


ガーデンテーブルを1インして、お気に入り空間になりました



以上、友井真樹でした


- 2021年1月( 1 )
- 2020年12月( 1 )
- 2020年11月( 1 )
- 2020年10月( 2 )
- 2020年9月( 1 )
- 2020年8月( 2 )
- 2020年7月( 1 )
- 2020年6月( 2 )
- 2020年5月( 1 )
- 2020年4月( 1 )
- 2020年2月( 2 )
- 2020年1月( 1 )
- 2019年12月( 2 )
- 2019年11月( 1 )
- 2019年10月( 2 )
- 2019年9月( 1 )
- 2019年8月( 1 )
- 2019年7月( 2 )
- 2019年6月( 1 )
- 2019年5月( 1 )
- 2019年4月( 1 )
- 2019年3月( 1 )
- 2019年2月( 1 )
- 2019年1月( 1 )
- 2018年12月( 2 )
- 2018年11月( 1 )
- 2018年10月( 2 )
- 2018年9月( 1 )
- 2018年8月( 1 )
- 2018年7月( 1 )
- 2018年6月( 1 )
- 2018年5月( 1 )
- 2018年4月( 2 )
- 2018年3月( 1 )
- 2018年2月( 2 )
- 2018年1月( 1 )
- 2017年12月( 1 )
- 2017年11月( 2 )
- 2017年10月( 1 )
- 2017年9月( 2 )
- 2017年8月( 1 )
- 2017年7月( 2 )
- 2017年6月( 1 )
- 2017年5月( 2 )
- 2017年4月( 1 )
- 2017年3月( 2 )
- 2017年2月( 1 )
- 2017年1月( 1 )
- 2016年12月( 1 )
- 2016年11月( 1 )
- 2016年10月( 1 )
- 2016年9月( 2 )
- 2016年7月( 1 )
- 2016年6月( 2 )
- 2016年5月( 2 )
- 2016年4月( 1 )
- 2016年3月( 1 )
- 2016年2月( 1 )
- 2016年1月( 1 )
- 2015年12月( 2 )
- 2015年11月( 1 )
- 2015年10月( 1 )
- 2015年9月( 1 )
- 2015年8月( 2 )
- 2015年7月( 3 )
- 2015年6月( 2 )
- 2015年5月( 3 )
- 2015年4月( 4 )
- 2015年3月( 2 )
- 2015年2月( 1 )
- 2015年1月( 4 )
- 2014年12月( 2 )
- 2014年11月( 3 )
- 2014年10月( 2 )
- 2014年9月( 4 )
- 2014年8月( 2 )
- 2014年7月( 4 )
- 2014年6月( 2 )
- 2014年5月( 2 )
- 2014年4月( 1 )
- 2014年3月( 2 )
- 2014年2月( 1 )
- 2014年1月( 3 )
- 2013年12月( 2 )
- 2013年11月( 3 )
- 2013年10月( 2 )
- 2013年9月( 2 )
- 2013年8月( 2 )
- 2013年7月( 3 )
- 2013年6月( 2 )
- 2013年5月( 3 )
- 2013年4月( 2 )
- 2013年3月( 3 )
- 2013年2月( 2 )
- 2013年1月( 2 )
