2020.12.8 更新

家事をしながら、プチ筋トレ♪
こんにちは
友井真樹です
我が家は、私の母と息子たちとの恒例行事「クリスマスアドベントカレンダー
」がスタートしています。

昨年度もご紹介しましたが(記事はコチラ)、小6も中3も、今年も迷わず「やる!」と、母にお願いしていました(笑)。お楽しみがいっぱい詰まっているから
いつからか「アドベンチャーカレンダー」と呼ぶようになり、年々、内容は豪華になり
年相応の品となり
これは…中3でも楽しみなんだろう
初日は「買って来てくださいとお願いする」と書いたメモが入っていて

私用の虎の巻には「おやつにケーキを買って来てあげてください
」と、封筒にお金が入っています
こういう時の二人は、とってもかわいく「買って来てください
」と言うんだから(笑)

仕方ない
都筑阪急地下1階アンリ・シャルパンティエへ
おいしいケーキ
ニコニコでした

今日、8日はなんだろう
さて、3月からの緊急事態宣言以降、公共交通機関を利用しなくなり移動は車
ちょっとした買物は運動がてら歩きますが
お家時間が長く
体力
筋力
共に落ちて来たような
かと言って、ジムに通う時間はないし
気力もないのが本音です
そこで思い付いたのが
簡単に始められそうな
家事をしながらの「ながら筋トレ」でした。
はじめてからずいぶん経ちましたが、階段とエスカレーターならば

買物へ行きながらの筋トレで

階段を利用
たったそれだけのことですが、階段の上り下りで足腰を鍛える、いい筋トレになります
また、出かける前に掃除機をかけることが多い私。

掃除機をかけながら片足を前へ、ひざを深く曲げて、呼吸を止めないように静止
太ももとお尻の筋肉を意識して~

掃除機も、ゆっくり動かした方がゴミをよく吸い取るので
動作と連動でいい感じです
そして!最近のお気に入りは!歯を磨きながらや水やりの水を待ちながら
の、かかと上げ

磨きながら、待ちながら、かかとをゆっくり上げて、ゆっくり下ろすを5セット。

つま先正面で、かかとを上げ下げで5セット(下げる時は、かかとを床ギリギリまで下げたところで、上げます)。
つま先を外側で、上げ下げの5セット。

つま先内側に向けて、5セット。

ゆっくりやると、意外と辛いんですよ
第二の心臓とも言われているふくらはぎの筋トレ!やった後は、足が軽くスッキリします
(個人の感想です
)。
1日パソコン作業!と言う日は、パソコンにセットしてある、大人のラジオ体操からスタート!

ずいぶん前に、モザイクモール港北2階ブックファーストで購入したもので、全身運動
とても役立っています。
また、パソコン作業しながら

座る姿勢を意識して、足を閉じる
これだけでも
緊張感が保て、いろいろなメリットがあるようです
長時間座っていると、足がプルプルしてくるので
足が開いて来たら休憩

家事をしながらの、ながら筋トレは「ゆるりと楽しんでやる」。
ルールに縛られず
何かをしながらの一石二鳥が魅力なので
ゆるりとコツコツ続けていけたら、万々歳
そんな私を、日々見ている長男。

テレビを見ながら足を浮かせ体幹トレーニング中
と、いかにも「やってます!」風に話していると
本格的な長男さん

筋トレとは
体幹トレーニングとは
と、お手本を見せてくれます
やってみましたが、あれ
前は出来たはずなのに…。出来ません(笑)
そして、参加してくる次男

出来ずにひっくり返りました(笑)
その代わり
こちらは見事に成功

名誉挽回のため、載せておきます(笑)
いくつになっても、背筋がぴーんと伸びている人を見ると素敵だな~と、思うので
体力、筋力が落ちないように、私は今出来る小さな1歩
あれこれ考えてやらないよりは!家事とセットで、ながら筋トレ
ゆるいけど
今日も家事と一緒に筋トレです
以上、友井真樹でした


我が家は、私の母と息子たちとの恒例行事「クリスマスアドベントカレンダー


昨年度もご紹介しましたが(記事はコチラ)、小6も中3も、今年も迷わず「やる!」と、母にお願いしていました(笑)。お楽しみがいっぱい詰まっているから




初日は「買って来てくださいとお願いする」と書いたメモが入っていて


私用の虎の巻には「おやつにケーキを買って来てあげてください


こういう時の二人は、とってもかわいく「買って来てください


仕方ない


おいしいケーキ



今日、8日はなんだろう

さて、3月からの緊急事態宣言以降、公共交通機関を利用しなくなり移動は車






かと言って、ジムに通う時間はないし


そこで思い付いたのが


はじめてからずいぶん経ちましたが、階段とエスカレーターならば


買物へ行きながらの筋トレで

階段を利用


また、出かける前に掃除機をかけることが多い私。

掃除機をかけながら片足を前へ、ひざを深く曲げて、呼吸を止めないように静止

太ももとお尻の筋肉を意識して~


掃除機も、ゆっくり動かした方がゴミをよく吸い取るので


そして!最近のお気に入りは!歯を磨きながらや水やりの水を待ちながら



磨きながら、待ちながら、かかとをゆっくり上げて、ゆっくり下ろすを5セット。

つま先正面で、かかとを上げ下げで5セット(下げる時は、かかとを床ギリギリまで下げたところで、上げます)。
つま先を外側で、上げ下げの5セット。

つま先内側に向けて、5セット。

ゆっくりやると、意外と辛いんですよ



1日パソコン作業!と言う日は、パソコンにセットしてある、大人のラジオ体操からスタート!

ずいぶん前に、モザイクモール港北2階ブックファーストで購入したもので、全身運動

また、パソコン作業しながら

座る姿勢を意識して、足を閉じる



長時間座っていると、足がプルプルしてくるので



家事をしながらの、ながら筋トレは「ゆるりと楽しんでやる」。
ルールに縛られず



そんな私を、日々見ている長男。

テレビを見ながら足を浮かせ体幹トレーニング中


本格的な長男さん


筋トレとは



やってみましたが、あれ


そして、参加してくる次男


出来ずにひっくり返りました(笑)
その代わり



名誉挽回のため、載せておきます(笑)
いくつになっても、背筋がぴーんと伸びている人を見ると素敵だな~と、思うので





以上、友井真樹でした


- 2021年1月( 1 )
- 2020年12月( 2 )
- 2020年11月( 2 )
- 2020年10月( 1 )
- 2020年9月( 1 )
- 2020年8月( 2 )
- 2020年7月( 1 )
- 2020年6月( 2 )
- 2020年5月( 1 )
- 2020年4月( 1 )
- 2020年3月( 2 )
- 2020年2月( 1 )
- 2020年1月( 2 )
- 2019年12月( 1 )
- 2019年11月( 2 )
- 2019年10月( 1 )
- 2019年9月( 2 )
- 2019年8月( 1 )
- 2019年7月( 1 )
- 2019年6月( 2 )
- 2019年5月( 1 )
- 2019年4月( 2 )
- 2019年3月( 1 )
- 2019年2月( 1 )
- 2019年1月( 2 )
- 2018年12月( 1 )
- 2018年11月( 1 )
- 2018年10月( 1 )
- 2018年9月( 2 )
- 2018年8月( 1 )
- 2018年7月( 2 )
- 2018年6月( 1 )
- 2018年5月( 2 )
- 2018年4月( 1 )
- 2018年3月( 2 )
- 2018年2月( 1 )
- 2018年1月( 1 )
- 2017年12月( 2 )
- 2017年11月( 2 )
- 2017年10月( 1 )
- 2017年9月( 1 )
- 2017年8月( 2 )
- 2017年7月( 1 )
- 2017年6月( 1 )
- 2017年5月( 2 )
- 2017年4月( 1 )
- 2017年3月( 2 )
- 2017年2月( 1 )
- 2017年1月( 2 )
- 2016年12月( 1 )
- 2016年11月( 1 )
- 2016年10月( 1 )
- 2016年9月( 1 )
- 2016年8月( 1 )
- 2016年7月( 2 )
- 2016年6月( 2 )
- 2016年4月( 1 )
- 2016年3月( 2 )
- 2016年2月( 1 )
- 2016年1月( 2 )
- 2015年12月( 1 )
- 2015年11月( 2 )
- 2015年10月( 1 )
- 2015年9月( 1 )
- 2015年8月( 2 )
- 2015年7月( 4 )
- 2015年6月( 1 )
- 2015年5月( 4 )
- 2015年4月( 1 )
- 2015年3月( 2 )
- 2015年2月( 2 )
- 2015年1月( 3 )
- 2014年12月( 1 )
- 2014年11月( 1 )
- 2014年10月( 3 )
- 2014年9月( 3 )
- 2014年8月( 3 )
- 2014年7月( 3 )
- 2014年6月( 2 )
- 2014年5月( 2 )
- 2014年4月( 3 )
- 2014年3月( 3 )
- 2014年2月( 2 )
- 2014年1月( 2 )
- 2013年12月( 2 )
- 2013年11月( 3 )
- 2013年10月( 1 )
- 2013年9月( 3 )
- 2013年8月( 2 )
- 2013年7月( 5 )
- 2013年6月( 3 )
- 2013年5月( 2 )
- 2013年4月( 4 )
- 2013年3月( 2 )
- 2013年2月( 3 )
- 2013年1月( 3 )
