2014.9.11 更新

夏も終わって気分一新~♪秋ネイル☆
皆様こんにちは
松花美潤(まつばなみじゅ)です
9月も半ばにさしかかり、子どもたちの学校では行事の多い時期になってきました。私も夏休み中、ゆっくり会えなかったお友達に会ったり、役員の会議や、自分の趣味に出かけたりと、人と会う時間が増えてきています。
人に会うと、考えるのが自分のファッション。夏のおしゃれも少しずつ秋にシフトしていきたい!ということで、時間ができたので、セルフネイルで指先のお手入れをしてみました
以前から、ネイルは自分で手入れすることが多いので、道具はだいたい持っていますが、予定が詰まっていて、あまり時間がかけられないので、今回はシールなど、すぐにかわいらしく整えられるグッズも揃えてみることに。
ちょうどお買い物に行く機会があったので、モザイクモール港北3Fのセリアに行ってみました。

100円ショップにも、ネイルグッズはたくさんおいてあるんですよ
私は主にジェルネイルを施しますので、今回はジェルネイル用のシールを探します。

ありましたよー

一年ほど前は、ジェルネイル用のものはドラッグストアなどでも商品が少なかったのですが、今では豊富に揃っていて助かります

セルフジェルネイルをする場合、ジェルネイル用のシールを使わないと、ジェルネイルの溶剤でシールが溶けてしまうことがあるので、ジェルネイル用かどうか、ちゃんと確認
します。

私もお店の方に伺ったりしながら、探してみました。
今回はジェルに使っても大丈夫だと確認できた、こちらのシール
で作っていきます。

かわいい
今回は爪に何もつけていない状態から始めるので、まずは爪の形から整えていきます。道具を準備して・・・

好きな形に優しく
整えます。

爪の生え際にある甘皮も、できる限りきれいに処理します。

はい
このような形になりました

溶剤がくっつきやすいように、表面に少し傷を入れ、

溶剤を塗布していきます。まずはベースから。

まだ、なんにも変化があるようには見えませんね。
基本の色を塗っていきます。一度塗りして、このような色になりました。

まだはっきりとは色が見えませんが、この時に厚く塗るとすぐにはがれてしまう原因
になるので、少しずつ重ねていきます。

今回は三度塗りにしました。

ジェルネイルのいいところは、固めなければ何度も塗り直しが可能な点です
もしも筋などが入っても、のんびりやり直しをします。
さて、色のベースができたところで、買ってきたシールを準備

シールを重ねます。

あら素敵
(誰も言ってくれないので一人でつぶやいてみる。)
石なんか入れると、さらに素敵かも

少しゴージャスになりました
最後にトップコートになるジェルを塗って完成させました~
今回は秋を意識して、少し深みのある色で仕上げてみました
私はネイルが整っていると、ふとした時に見る指先に幸せ
を感じるのですが、皆様いかがでしょうか?
2014 年秋冬ファッションは、薄い紫やボルドー、ナチュラルカラー
などが流行るとされているそうなので、そちらも意識したようなネイルが仕上げられると、今年らしい仕上がりになるかもしれませんね!
お見せしたセルフネイルはあくまでも私流ですが、これからも楽しみたいと思っています
皆様も秋のおしゃれ
を楽しんでくださいね


9月も半ばにさしかかり、子どもたちの学校では行事の多い時期になってきました。私も夏休み中、ゆっくり会えなかったお友達に会ったり、役員の会議や、自分の趣味に出かけたりと、人と会う時間が増えてきています。
人に会うと、考えるのが自分のファッション。夏のおしゃれも少しずつ秋にシフトしていきたい!ということで、時間ができたので、セルフネイルで指先のお手入れをしてみました

以前から、ネイルは自分で手入れすることが多いので、道具はだいたい持っていますが、予定が詰まっていて、あまり時間がかけられないので、今回はシールなど、すぐにかわいらしく整えられるグッズも揃えてみることに。
ちょうどお買い物に行く機会があったので、モザイクモール港北3Fのセリアに行ってみました。

100円ショップにも、ネイルグッズはたくさんおいてあるんですよ

私は主にジェルネイルを施しますので、今回はジェルネイル用のシールを探します。

ありましたよー


一年ほど前は、ジェルネイル用のものはドラッグストアなどでも商品が少なかったのですが、今では豊富に揃っていて助かります


セルフジェルネイルをする場合、ジェルネイル用のシールを使わないと、ジェルネイルの溶剤でシールが溶けてしまうことがあるので、ジェルネイル用かどうか、ちゃんと確認


私もお店の方に伺ったりしながら、探してみました。
今回はジェルに使っても大丈夫だと確認できた、こちらのシール


かわいい

今回は爪に何もつけていない状態から始めるので、まずは爪の形から整えていきます。道具を準備して・・・

好きな形に優しく


爪の生え際にある甘皮も、できる限りきれいに処理します。

はい



溶剤がくっつきやすいように、表面に少し傷を入れ、

溶剤を塗布していきます。まずはベースから。

まだ、なんにも変化があるようには見えませんね。
基本の色を塗っていきます。一度塗りして、このような色になりました。

まだはっきりとは色が見えませんが、この時に厚く塗るとすぐにはがれてしまう原因


今回は三度塗りにしました。

ジェルネイルのいいところは、固めなければ何度も塗り直しが可能な点です

さて、色のベースができたところで、買ってきたシールを準備


シールを重ねます。

あら素敵


石なんか入れると、さらに素敵かも


少しゴージャスになりました



私はネイルが整っていると、ふとした時に見る指先に幸せ

2014 年秋冬ファッションは、薄い紫やボルドー、ナチュラルカラー

お見せしたセルフネイルはあくまでも私流ですが、これからも楽しみたいと思っています




- 2021年1月( 1 )
- 2020年12月( 2 )
- 2020年11月( 2 )
- 2020年10月( 1 )
- 2020年9月( 1 )
- 2020年8月( 2 )
- 2020年7月( 1 )
- 2020年6月( 2 )
- 2020年5月( 1 )
- 2020年4月( 1 )
- 2020年3月( 2 )
- 2020年2月( 1 )
- 2020年1月( 2 )
- 2019年12月( 1 )
- 2019年11月( 2 )
- 2019年10月( 1 )
- 2019年9月( 2 )
- 2019年8月( 1 )
- 2019年7月( 1 )
- 2019年6月( 2 )
- 2019年5月( 1 )
- 2019年4月( 2 )
- 2019年3月( 1 )
- 2019年2月( 1 )
- 2019年1月( 2 )
- 2018年12月( 1 )
- 2018年11月( 1 )
- 2018年10月( 1 )
- 2018年9月( 2 )
- 2018年8月( 1 )
- 2018年7月( 2 )
- 2018年6月( 1 )
- 2018年5月( 2 )
- 2018年4月( 1 )
- 2018年3月( 2 )
- 2018年2月( 1 )
- 2018年1月( 1 )
- 2017年12月( 2 )
- 2017年11月( 2 )
- 2017年10月( 1 )
- 2017年9月( 1 )
- 2017年8月( 2 )
- 2017年7月( 1 )
- 2017年6月( 1 )
- 2017年5月( 2 )
- 2017年4月( 1 )
- 2017年3月( 2 )
- 2017年2月( 1 )
- 2017年1月( 2 )
- 2016年12月( 1 )
- 2016年11月( 1 )
- 2016年10月( 1 )
- 2016年9月( 1 )
- 2016年8月( 1 )
- 2016年7月( 2 )
- 2016年6月( 2 )
- 2016年4月( 1 )
- 2016年3月( 2 )
- 2016年2月( 1 )
- 2016年1月( 2 )
- 2015年12月( 1 )
- 2015年11月( 2 )
- 2015年10月( 1 )
- 2015年9月( 1 )
- 2015年8月( 2 )
- 2015年7月( 4 )
- 2015年6月( 1 )
- 2015年5月( 4 )
- 2015年4月( 1 )
- 2015年3月( 2 )
- 2015年2月( 2 )
- 2015年1月( 3 )
- 2014年12月( 1 )
- 2014年11月( 1 )
- 2014年10月( 3 )
- 2014年9月( 3 )
- 2014年8月( 3 )
- 2014年7月( 3 )
- 2014年6月( 2 )
- 2014年5月( 2 )
- 2014年4月( 3 )
- 2014年3月( 3 )
- 2014年2月( 2 )
- 2014年1月( 2 )
- 2013年12月( 2 )
- 2013年11月( 3 )
- 2013年10月( 1 )
- 2013年9月( 3 )
- 2013年8月( 2 )
- 2013年7月( 5 )
- 2013年6月( 3 )
- 2013年5月( 2 )
- 2013年4月( 4 )
- 2013年3月( 2 )
- 2013年2月( 3 )
- 2013年1月( 3 )
