2013.12.3 更新

がさがさ手足にラップでお手軽パック
こんにちは、鈴木千秋です。
寒さが身にしみる季節になってきましたね。
朝起きてふとんから出る時、玄関から外に出る時、心が折れそうになる季節です
冬場の最大の敵といえば、私の場合、寒さと乾燥の二本立て
氷か!というくらいの冷えっぷりの冷え性なので、寒さ対策には靴下重ね履き、タイツ重ね履き、貼るカイロの最強トリオで挑みます。
乾燥についても悩ましいところ。若かりし頃には気にならなかった、かさかさやつっぱり感が、ひじ・ひざ・かかとからやってきます。
通常はお風呂上がりにでも保湿クリームをこんな風に手足に塗っています。
(ちょうど娘が真似したがったので、モデルにしてみました。)

ですが…、かさかさが がさがさになり、ストッキングが引っかかるようになるとイエローカード
私流、冬場の乾燥肌の救世主に出番を仰ぐことに。
ご紹介させていただきますと…
別に特別な技術や商品は必要ナシ。いつものクリームに、どこのご家庭のキッチンにもあるアイテムをプラスするだけです。
あ、もうこのブログの題名に答えが出ちゃってましたね
そう、こちらです。

ラップを使って保湿の手助けをしてもらっちゃおうということなのです。
私はもうこの方法を何年もお助け技として実行していますが、手間もお金もかからないところが気に入っています。
具体的にどのようにするのかというと…。
(1)家にあるクリーム類を塗って、

(2)ラップでパック。

これだけです
ハンドパックの場合は、使い捨てビニール手袋や、スーパーなどにあるロールビニール袋をはめても良いです。ひじ・ひざ・かかとなど大きいパーツは、クリーム類を塗ってラップを貼り付けるだけ。
ずっとつけたままだと動きづらかったり、湿気が気になってきたりすることもあるので、テレビを見ながら10~30分ほどでOKです。
ラップをはがして残ったクリームをなじませて終了
今すぐ乾燥をどうにかしたい
という時にオススメ。
(正直にいうと)何日もの持続性は残念ながらなさそうなので、気になる時には継続する必要がありそうです。
とはいえ家にある何百円のクリームが、値段以上の働きをしてくれる(?!)活用法
簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
さて、家にあるご愛用クリームも良いのですが、ことしの乾燥ケア用品はどんなものがあるのかな…と新しいものも気になるのが女心
ということでさっそく、都筑阪急1Fに見に行ってきましたので、気になった商品を少しご紹介したいと思います。
まずは「ハウスオブローゼ」から…。

店頭にディスプレイされていた「Oh!BabyボディースムーザーN」。

お風呂場で身からだを洗った後、クリームでマッサージをして洗い流すタイプです。つるつるで赤ちゃんのような肌を目指すというコンセプト。
ローズの香りで優雅なバスタイムを過ごせそうです。たまには、こどものお風呂をパパにお任せして、ひとりゆっくりとボディーケアなんて出来たらすてきですね。
こちらは「リマエナジエ」というシリーズ。

キャッチコピーが「羨むほどの曲線美」。
…いいですね。私のこの羨ましくない
おなかやお尻の曲線に使ってみたいです。
写真左がオイルジュレのパックで、塗って洗い流すとお肌が柔らかく滑らかになるそう。そして右がボディークリーム。マッサージしながらなじませるとハリを与えてくれて、美肌保湿の効果があるそうです。
続きまして「阪急フルーツギャザリング」。

こちらでは、どんな乾燥もすぐに撃退!してくれるという「ワンダーハニー 濃密マルシェのクリームバーム」が気になりどころ。

ミツロウ・シアバター・カカオバターで、商品名のとおり、こっくりと濃密なクリームになっています。薄くひと塗りでも、とてもしっとり感があります。(写真には黄色と青の二色のパッケージが写っていますが、どちらも中身は同じものです。)
今回ご紹介したのは3種類ですが、モザイクモール港北には色々なコスメショップが複数あり、お好みや用途に応じて本当にたくさんのシリーズから選べます。
来て見て試すだけでも、目に楽しく、肌に優しいひとときが過ごせちゃうと思いますよ
厳しくなるとうわさのことしの冬も、自分をいたわってあげて乗り切りたいですね
寒さが身にしみる季節になってきましたね。
朝起きてふとんから出る時、玄関から外に出る時、心が折れそうになる季節です

冬場の最大の敵といえば、私の場合、寒さと乾燥の二本立て

氷か!というくらいの冷えっぷりの冷え性なので、寒さ対策には靴下重ね履き、タイツ重ね履き、貼るカイロの最強トリオで挑みます。
乾燥についても悩ましいところ。若かりし頃には気にならなかった、かさかさやつっぱり感が、ひじ・ひざ・かかとからやってきます。
通常はお風呂上がりにでも保湿クリームをこんな風に手足に塗っています。
(ちょうど娘が真似したがったので、モデルにしてみました。)

ですが…、かさかさが がさがさになり、ストッキングが引っかかるようになるとイエローカード

私流、冬場の乾燥肌の救世主に出番を仰ぐことに。
ご紹介させていただきますと…

別に特別な技術や商品は必要ナシ。いつものクリームに、どこのご家庭のキッチンにもあるアイテムをプラスするだけです。
あ、もうこのブログの題名に答えが出ちゃってましたね

そう、こちらです。

ラップを使って保湿の手助けをしてもらっちゃおうということなのです。
私はもうこの方法を何年もお助け技として実行していますが、手間もお金もかからないところが気に入っています。
具体的にどのようにするのかというと…。
(1)家にあるクリーム類を塗って、

(2)ラップでパック。

これだけです

ハンドパックの場合は、使い捨てビニール手袋や、スーパーなどにあるロールビニール袋をはめても良いです。ひじ・ひざ・かかとなど大きいパーツは、クリーム類を塗ってラップを貼り付けるだけ。
ずっとつけたままだと動きづらかったり、湿気が気になってきたりすることもあるので、テレビを見ながら10~30分ほどでOKです。
ラップをはがして残ったクリームをなじませて終了

今すぐ乾燥をどうにかしたい

(正直にいうと)何日もの持続性は残念ながらなさそうなので、気になる時には継続する必要がありそうです。
とはいえ家にある何百円のクリームが、値段以上の働きをしてくれる(?!)活用法

簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
さて、家にあるご愛用クリームも良いのですが、ことしの乾燥ケア用品はどんなものがあるのかな…と新しいものも気になるのが女心

ということでさっそく、都筑阪急1Fに見に行ってきましたので、気になった商品を少しご紹介したいと思います。
まずは「ハウスオブローゼ」から…。

店頭にディスプレイされていた「Oh!BabyボディースムーザーN」。

お風呂場で身からだを洗った後、クリームでマッサージをして洗い流すタイプです。つるつるで赤ちゃんのような肌を目指すというコンセプト。
ローズの香りで優雅なバスタイムを過ごせそうです。たまには、こどものお風呂をパパにお任せして、ひとりゆっくりとボディーケアなんて出来たらすてきですね。
こちらは「リマエナジエ」というシリーズ。

キャッチコピーが「羨むほどの曲線美」。
…いいですね。私のこの羨ましくない

写真左がオイルジュレのパックで、塗って洗い流すとお肌が柔らかく滑らかになるそう。そして右がボディークリーム。マッサージしながらなじませるとハリを与えてくれて、美肌保湿の効果があるそうです。
続きまして「阪急フルーツギャザリング」。

こちらでは、どんな乾燥もすぐに撃退!してくれるという「ワンダーハニー 濃密マルシェのクリームバーム」が気になりどころ。

ミツロウ・シアバター・カカオバターで、商品名のとおり、こっくりと濃密なクリームになっています。薄くひと塗りでも、とてもしっとり感があります。(写真には黄色と青の二色のパッケージが写っていますが、どちらも中身は同じものです。)
今回ご紹介したのは3種類ですが、モザイクモール港北には色々なコスメショップが複数あり、お好みや用途に応じて本当にたくさんのシリーズから選べます。
来て見て試すだけでも、目に楽しく、肌に優しいひとときが過ごせちゃうと思いますよ

厳しくなるとうわさのことしの冬も、自分をいたわってあげて乗り切りたいですね


- 2020年12月( 2 )
- 2020年11月( 2 )
- 2020年10月( 1 )
- 2020年9月( 1 )
- 2020年8月( 2 )
- 2020年7月( 1 )
- 2020年6月( 2 )
- 2020年5月( 1 )
- 2020年4月( 1 )
- 2020年3月( 2 )
- 2020年2月( 1 )
- 2020年1月( 2 )
- 2019年12月( 1 )
- 2019年11月( 2 )
- 2019年10月( 1 )
- 2019年9月( 2 )
- 2019年8月( 1 )
- 2019年7月( 1 )
- 2019年6月( 2 )
- 2019年5月( 1 )
- 2019年4月( 2 )
- 2019年3月( 1 )
- 2019年2月( 1 )
- 2019年1月( 2 )
- 2018年12月( 1 )
- 2018年11月( 1 )
- 2018年10月( 1 )
- 2018年9月( 2 )
- 2018年8月( 1 )
- 2018年7月( 2 )
- 2018年6月( 1 )
- 2018年5月( 2 )
- 2018年4月( 1 )
- 2018年3月( 2 )
- 2018年2月( 1 )
- 2018年1月( 1 )
- 2017年12月( 2 )
- 2017年11月( 2 )
- 2017年10月( 1 )
- 2017年9月( 1 )
- 2017年8月( 2 )
- 2017年7月( 1 )
- 2017年6月( 1 )
- 2017年5月( 2 )
- 2017年4月( 1 )
- 2017年3月( 2 )
- 2017年2月( 1 )
- 2017年1月( 2 )
- 2016年12月( 1 )
- 2016年11月( 1 )
- 2016年10月( 1 )
- 2016年9月( 1 )
- 2016年8月( 1 )
- 2016年7月( 2 )
- 2016年6月( 2 )
- 2016年4月( 1 )
- 2016年3月( 2 )
- 2016年2月( 1 )
- 2016年1月( 2 )
- 2015年12月( 1 )
- 2015年11月( 2 )
- 2015年10月( 1 )
- 2015年9月( 1 )
- 2015年8月( 2 )
- 2015年7月( 4 )
- 2015年6月( 1 )
- 2015年5月( 4 )
- 2015年4月( 1 )
- 2015年3月( 2 )
- 2015年2月( 2 )
- 2015年1月( 3 )
- 2014年12月( 1 )
- 2014年11月( 1 )
- 2014年10月( 3 )
- 2014年9月( 3 )
- 2014年8月( 3 )
- 2014年7月( 3 )
- 2014年6月( 2 )
- 2014年5月( 2 )
- 2014年4月( 3 )
- 2014年3月( 3 )
- 2014年2月( 2 )
- 2014年1月( 2 )
- 2013年12月( 2 )
- 2013年11月( 3 )
- 2013年10月( 1 )
- 2013年9月( 3 )
- 2013年8月( 2 )
- 2013年7月( 5 )
- 2013年6月( 3 )
- 2013年5月( 2 )
- 2013年4月( 4 )
- 2013年3月( 2 )
- 2013年2月( 3 )
- 2013年1月( 3 )
