2021.2.16 更新

料理のレパートリーを増やしたい!!
こんにちは
西藤蒼です
いきなりですが皆さん、毎日の食事の献立
ってどのように決めていますか
最近は外食もなく、ほぼ自炊の毎日ですが、毎日の献立に悩み、我が家は気づくとルーティーンなメニューになっております

この日は、圧力鍋で作るビーフシチュー

この圧力鍋専用のレシピで、煮込みハンバーグや角煮など、かなりの確率で我が家の夕食に登場します


最近は家にある食材に合わせて、スマホ
のレシピ検索サイト
でその都度調べたりもするのですが、ときどき読み返してチェックしているのが、我が家の料理本


だいたいの本が2010年創刊
…そうです
ちょうど結婚した年です


あの当時は、まだレシピ検索サイトもそこまで普及していなくて、毎日の献立を、買い集めた料理本とにらめっこして研究して…
なんだか懐かしいなあ…

あの当時の思い出にひたっていたら、なんだか急に新しい料理レシピの本
が欲しくなってきました
(笑)
さっそく、モザイクモール港北2階のブックファーストの料理本コーナーへ

たくさんありましたよ
この列、ぜ~んぶ料理本のコーナーです


かなり時間をかけて、色々と読み込んで、今の我が家にぴったりの一冊を発見


最近はこどもが塾にお弁当を持っていくので、お弁当に活用出来る、献立レパートリーの本
にしました

さて、料理本を意識しながら、この日は豚汁用の野菜を多めに用意

そして、レシピの野菜活用術を見ながら…

豚汁で余った大根で、二種類のお漬物を作ってみました


お漬物を漬けた塩麹で、ついでにお弁当の具材用に、切り身鮭も漬けておこうっと

他にも夕飯の副菜やお弁当用に、ニンジンとごぼうのきんぴらも作って、冷凍しておきました
また、ささみ竜田揚げの日には…

翌日のパパのお弁当用に、竜田揚げと素揚げ野菜の和え物を用意することにしました
(料理本のお弁当を見て、パパも会社にお弁当を持っていく気になったようです
)
レンコンとパプリカを、素揚げ用と蒸し用に分けます

こちら、素揚げ野菜と竜田揚げをスイートチリソースと黒酢で和えたもの

そして蒸した野菜はストックしておいて、ピクルスやナムル、レンコンのはさみ揚げなどに使用します


料理本に書いてあった、「野菜はすぐに蒸すかゆでるかして冷凍(冷蔵)保存」
を活用です

気づくと、食材に合わせて次は何を作るかが、ずっと頭の中にあります(笑)
そうそう我が家のキッチン、最近物を片付けてレシピ本を置いたり作業したりするスペースが広がって、ますます料理時間が楽しくなってきました


パパのお弁当箱も、モザイクモール港北3階のシュガーランドで曲げわっぱを購入

新婚当時を思い出して、作ってみました愛妻弁当


パパやこどもたちに「おいしい
」と言ってもらえるように、これからまた料理のレパートリーを増やしていきたいと思います


見ていると作ってみたくなる料理本
、お料理のやる気にぜひおススメです



いきなりですが皆さん、毎日の食事の献立


最近は外食もなく、ほぼ自炊の毎日ですが、毎日の献立に悩み、我が家は気づくとルーティーンなメニューになっております


この日は、圧力鍋で作るビーフシチュー

この圧力鍋専用のレシピで、煮込みハンバーグや角煮など、かなりの確率で我が家の夕食に登場します



最近は家にある食材に合わせて、スマホ





だいたいの本が2010年創刊





あの当時は、まだレシピ検索サイトもそこまで普及していなくて、毎日の献立を、買い集めた料理本とにらめっこして研究して…




あの当時の思い出にひたっていたら、なんだか急に新しい料理レシピの本



さっそく、モザイクモール港北2階のブックファーストの料理本コーナーへ


たくさんありましたよ

この列、ぜ~んぶ料理本のコーナーです



かなり時間をかけて、色々と読み込んで、今の我が家にぴったりの一冊を発見



最近はこどもが塾にお弁当を持っていくので、お弁当に活用出来る、献立レパートリーの本



さて、料理本を意識しながら、この日は豚汁用の野菜を多めに用意


そして、レシピの野菜活用術を見ながら…

豚汁で余った大根で、二種類のお漬物を作ってみました



お漬物を漬けた塩麹で、ついでにお弁当の具材用に、切り身鮭も漬けておこうっと


他にも夕飯の副菜やお弁当用に、ニンジンとごぼうのきんぴらも作って、冷凍しておきました

また、ささみ竜田揚げの日には…

翌日のパパのお弁当用に、竜田揚げと素揚げ野菜の和え物を用意することにしました


レンコンとパプリカを、素揚げ用と蒸し用に分けます


こちら、素揚げ野菜と竜田揚げをスイートチリソースと黒酢で和えたもの


そして蒸した野菜はストックしておいて、ピクルスやナムル、レンコンのはさみ揚げなどに使用します



料理本に書いてあった、「野菜はすぐに蒸すかゆでるかして冷凍(冷蔵)保存」



気づくと、食材に合わせて次は何を作るかが、ずっと頭の中にあります(笑)
そうそう我が家のキッチン、最近物を片付けてレシピ本を置いたり作業したりするスペースが広がって、ますます料理時間が楽しくなってきました



パパのお弁当箱も、モザイクモール港北3階のシュガーランドで曲げわっぱを購入


新婚当時を思い出して、作ってみました愛妻弁当



パパやこどもたちに「おいしい




見ていると作ってみたくなる料理本





- 2021年3月( 1 )
- 2021年2月( 1 )
- 2021年1月( 2 )
- 2020年12月( 1 )
- 2020年11月( 1 )
- 2020年10月( 1 )
- 2020年9月( 2 )
- 2020年8月( 1 )
- 2020年7月( 2 )
- 2020年6月( 1 )
- 2020年5月( 2 )
- 2020年4月( 2 )
- 2020年3月( 1 )
- 2020年2月( 1 )
- 2020年1月( 1 )
- 2019年12月( 2 )
- 2019年11月( 1 )
- 2019年10月( 1 )
- 2019年9月( 2 )
- 2019年8月( 1 )
- 2019年7月( 1 )
- 2019年6月( 2 )
- 2019年5月( 1 )
- 2019年4月( 2 )
- 2019年3月( 1 )
- 2019年2月( 2 )
- 2019年1月( 1 )
- 2018年12月( 1 )
- 2018年11月( 2 )
- 2018年10月( 1 )
- 2018年9月( 2 )
- 2018年7月( 1 )
- 2018年6月( 2 )
- 2018年5月( 1 )
- 2018年4月( 1 )
- 2018年3月( 1 )
- 2018年2月( 2 )
- 2018年1月( 1 )
- 2017年12月( 2 )
- 2017年11月( 1 )
- 2017年10月( 2 )
- 2017年9月( 1 )
- 2017年8月( 2 )
- 2017年7月( 1 )
- 2017年6月( 2 )
- 2017年5月( 1 )
- 2017年4月( 2 )
- 2017年3月( 1 )
- 2017年2月( 2 )
- 2017年1月( 1 )
- 2016年12月( 2 )
- 2016年11月( 1 )
- 2016年10月( 2 )
- 2016年9月( 2 )
- 2016年8月( 1 )
- 2016年7月( 1 )
- 2016年6月( 1 )
- 2016年5月( 1 )
- 2016年4月( 1 )
- 2016年3月( 2 )
- 2016年2月( 1 )
- 2016年1月( 1 )
- 2015年12月( 1 )
- 2015年11月( 2 )
- 2015年10月( 1 )
- 2015年9月( 1 )
- 2015年8月( 1 )
- 2015年7月( 3 )
- 2015年6月( 4 )
- 2015年5月( 1 )
- 2015年4月( 2 )
- 2015年3月( 2 )
- 2015年2月( 2 )
- 2015年1月( 4 )
- 2014年12月( 1 )
- 2014年11月( 3 )
- 2014年10月( 3 )
- 2014年9月( 2 )
- 2014年8月( 3 )
- 2014年7月( 2 )
- 2014年6月( 3 )
- 2014年5月( 2 )
- 2014年4月( 1 )
- 2014年3月( 3 )
- 2014年2月( 3 )
- 2014年1月( 3 )
- 2013年12月( 1 )
- 2013年11月( 2 )
- 2013年10月( 2 )
- 2013年9月( 2 )
- 2013年8月( 2 )
- 2013年7月( 3 )
- 2013年6月( 3 )
- 2013年5月( 2 )
- 2013年4月( 3 )
- 2013年3月( 1 )
- 2013年2月( 4 )
- 2013年1月( 1 )
- 2012年12月( 1 )
